当コテージでは、日本の標準的なホテルに備えられているレベルのアメニティーは、一通り用意してあります(安全カミソリを除く)。
もし心配な点があれば、是非、お電話やメールでお尋ねください。又、滞在中に不足が生じたり、追加のご希望があれば、遠慮なくお申し出下さい。
部屋着(寝衣)に関しては、南国のコテージはホテルとは事情が異なります。
温帯であれ亜熱帯であれ、鉄筋コンクリート構造のホテル内は、空調がフル稼働されており、室内外や昼夜の温度差はあまり大きくはありません。快適な空調管理の下、多少厚めであっても、体がリラックス出来る室内着を着て過ごすのが一般的です。
沖縄は亜熱帯。その真髄が7、8月の夏です。
さすがに暑い。
家でくつろぐ時に着るもの(ウチナーグチでは「ヤーカラチャー」と言います)は、半袖短パンに代表される超夏仕様。とにかく暑さを増幅させてはいけない。何がなんでも薄い物大歓迎!です。
従って、コテージ仲泊は、男女共通ですが、薄手の夏用パジャマ(サイズ:S,M,L,XL)を用意して皆様をお迎えします。エアコンは控えめにして、夜の空にたまに響く甲高い鳥の声に耳を傾けながら、亜熱帯のディープな夜を実感するのも旅の楽しみかも知れません。お申し込み時に、御希望のサイズをお知らせ下さい。
通信環境について
「民泊WiFi」という民泊ホスト専用のモバイルWiFiルーターが設置されておりますのでご自由にお使い下さい。

旅の衣類は少なめで大丈夫
脱衣場に洗濯機があり、玄関前庭に物干し竿を用意してありますので、ご自由にお使い下さい。(洗剤もあります)
雨の日は、屋外備え付けのガス乾燥機もご自由にお使い下さい。乾燥機は洗濯の目的以外にも使えます。スコールでズブ濡れになった時にも大活躍。実は南国でのアクティビティーの強力な助っ人です。
雨の日は、屋外備え付けのガス乾燥機もご自由にお使い下さい。乾燥機は洗濯の目的以外にも使えます。スコールでズブ濡れになった時にも大活躍。実は南国でのアクティビティーの強力な助っ人です。